X線一般撮影検査(レントゲン写真)

骨の状態(異常の有無)や、胸部・腹部の状態を調べます。数分から15分程度で終わります。

MRI検査

磁気を利用して、脳・脊髄・血管等の状態をコンピューターにより画像化し、診断を行う検査です。当院ではGE社の3テスラとキヤノンメディカルシステムズ社の1.5テスラの2台のMRIを設置しております。
division_housha_mri

・ 脳の断層検査(5~15分)
・ 脳ドック(25分)
・ 頭部・頸部の血管検査(20分)
・ 脊椎・脊髄検査(20分)

2022年10月MRIの1台(キャノンメディカルシステムズ社)を更新しました。従来のMRIに比べて検査時間が短縮、音がより小さく、開口経が11cm大きくなり圧迫感を軽減しております。

重要事項
心臓ペースメーカー・刺激電極のある方は、この検査は受けられませんのであらかじめお知らせ下さい。 検査中はベッドの上で安静にしていただきます。また検査中は多少大きめの音がしますが苦痛はありません。検査の内容により時間はさまざまですが、以下はその目安の時間です。

CT検査

X線を用いて脳、脊椎・脊髄、胸部、腹部などの状態をコンピューターにより画像化し、診断を行う検査です。検査の内容により時間はさまざまですが、以下はその目安の時間です。

・ 脳の断層検査(5~10分)
・ 胸部、腹部の検査(各10分)
・ 脊椎・脊髄検査(20分)
・ 頭部・頸部の血管検査(15分)

重要事項
MRI検査、CT検査では造影剤を使うことがあります。造影剤を使用する場合は、あらかじめ点滴をしてから検査を受けていただきます。造影剤は比較的副作用が少ない医薬品ですが次のことに注意してください。
・アレルギー体質の方は、事前にお知らせください。・造影剤を投与された後に、気分が悪くなったり、じんましんが出たりすることが有ります。このような異常を感じたときはすぐに担当者にお知らせください。

脳血流検査(SPECT)

検査用薬液(ラジオアイソトープ)を投与して検査を行います。
主に、脳の血流を調べる検査を行っています。検査時間はおよそ30分かかります。
その他、レノグラム(腎動態シンチグラフィ)検査も行っています。
division_housha_spect

脳血管撮影検査(DSA)

立体的な3D画像を駆使し、血管の構造を撮影する検査です。
division_housha_dsa